Kabudemyが目指すもの

“投資をしてる”が当たり前の社会を作る

Kabudemy(カブデミー)は「“投資をしてる”が当たり前の社会を作る」というビジョンを果たす為のサービスです。

人生100年時代、誰もが「老後に豊かで余裕のある生活」「将来のライフイベント」に向けて自ら資産運用を行う必要がある時代に突入しつつあります。しかし、現実的に老後の資産形成や将来のライフイベントに向けて十分な生活設計を行なっている人は多くありません。

それはなぜでしょうか?

多くの方が老後や将来のライフイベントに不安を感じながら、自ら資産形成を行えない理由の1つに「投資に対する理解不足」があるでしょう。

つまり、「投資はリスクが高い」「初心者にはできない」「たくさんの資金が必要である」等、日本人の多くが投資に対して誤った知識やネガティブな印象を持っています。

しかし、国が「将来への備えとなる資産づくりの促進」の為にNISA制度を導入したように、誰もが気軽に将来に向けた資産形成に取り組む時代、「貯蓄から投資へ」の流れは強まっています。

そこで我々Kabudemyは老後の生活や将来のライフイベントに向けて、誰もが当たり前に投資をやる社会を作る為、次のミッションの実現を目指します。

誰もが安心して投資をスタートできるように、どこよりも初心者に寄り添った情報を提供する。

投資に興味を持っても、「知識不足で始めれない」「損をするのが怖い」「なんとなく難しそう」「何をしたらいいのか分からない」等の理由で“投資への最初の一歩”を踏み出せない人はたくさんいます。

実際、投資に興味を持ってネットで調べてみても、小難しい用語や専門的な話ばかりで、実際に投資をスタートする為に必要な情報を体系的に学べるサイトは多くありません。

そこで我々Kabudemyは「投資初心者が実際に投資をスタートできる手助けをする」為に、「投資とは何か?」で終わるのではなく、「どういう取引方法で?」「銘柄は?」「リスクは?」「注文方法は?」など、実際に投資初心者が感じるであろう疑問を徹底的にフォローしながら、実際に投資をスタートするのに必要な情報を体系的に、学びで終わるのではなく実際に「行動に移せる情報」を提供します。

サイト名に込めた意味

Kabudemy(カブデミー)というサイト名は、「kabu(株)」 と「Academy(アカデミー・学校)」を掛け合わせた造語です。

投資の中ではポピュラーな株式投資を含めた「投資」を、単に学ぶ事が目的ではなく、実際に投資を学んだ先に「投資をスタートできる人間を作る」という事を目的にしています。

つまり、ある種の教育事業(アカデミー)であると捉えています。

単に投資に関する情報を発信するメディアではなく、実際にKabudemyを通して「Kabudemyのおかげで投資をスタートする事ができました。」と言われるようなサイトを目指します。