この記事で分かる事
-
IPOの意味と人気の秘密
-
IPOの参加から買い方までの一連の流れ
-
IPOに適した証券会社
-
IPOで当選確率をあげるコツ
IPOに関する知識が0の人も対象にしているので、できるだけ専門的な言葉は使わず、簡単な用語で説明しています。
IPOって何?という方でも、これを読むだけで次のIPOに参加できる内容なので、ぜひ最後までご覧ください。
もし「おすすめの証券会社のみを知りたい!」という方がいれば、「IPOに適した証券会社の選び方」からご覧ください。
-
ー記事の構成ー
IPOとは?
ーIPOについて具体例をあげて解説
IPOは実際どれだけ儲かるの?
ー過去の事例を載せて解説
IPOの買い方と流れ
ーIPOの意味は知っている!という方はこちら
IPOに適した証券会社の選び方
ー絶対に失敗しない選び方も解説
IPOの売り方と流れ
ー実際にIPOを購入したという方はこちら
IPOとは?
IPOを一言で説明すると
上場していない会社の株を株式市場で売買できるようにすること
※IPO = Initial(初めての)Public(公開の)Offering(売り出し)」の略称
そして、このIPOは、投資家にとって非常に大きなメリットがあります。
そのメリットが、IPOなら初心者でも簡単に利益を出せるという事です。
では、実際にどれだけ利益が出せるのか?
下に過去の実例を載せたので、次にそれを見ていきましょう。
(なぜ初値が上昇するのか?といった仕組みは記事後半で解説しています)
どれだけ儲かるのか?実例を見てみよう
下の表は、2019年の8月までに行われたIPOの上昇率を示しています。
この公募価格と初値の意味については表の下に解説しています。
銘柄名 | 市場 | 公募価格 | 初値 | 上昇率 |
株式会社ビーアンドピー | 東マ | 2000 | 2400 | 120% |
株式会社あさくま | JQ | 1250 | 1834 | 147% |
株式会社ヤシマキザイ | 東2 | 1280 | 1450 | 113% |
Sansan株式会社 | 東マ | 4500 | 4760 | 106% |
ユーピーアール株式会社 | 東2 | 3300 | 4000 | 121% |
株式会社NATTY SWANKY | 東マ | 3270 | 3930 | 120% |
株式会社KHC | 東2 | 850 | 832 | -2% |
株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド | 東マ | 1050 | 1400 | 133% |
株式会社エヌ・シー・エヌ | JQ | 800 | 1214 | 152% |
株式会社サーバーワークス | 東マ | 4780 | 18000 | 277% |
日本国土開発株式会社 | 東1 | 510 | 624 | 122% |
株式会社フロンティアインターナショナル | 東マ | 2410 | 2715 | 113% |
東海ソフト株式会社 | 東2 | 1500 | 2872 | 191% |
エスコンジャパンリート投資法人 | 東証 | 101000 | 97200 | -4% |
公募価格:
新規に公開する株式が投資家に販売される価格。
簡単にいえば、株式を購入する価格です。
初値:
IPOで株式が上場してから初めて付いた価格。
簡単にいえば、投資家が公募価格で購入した株式を売れる最初の価格です。
上の表を見ていただけると分かる通り、ほとんどの銘柄が上昇しています。
中でも、最も上昇している銘柄は277%で、およそ3倍になっています。

ゆうた
3倍になっているところを見ると…購入が約47万円で180万円で…え?!140万も増えてるじゃん!I
このように「8割以上の確率で何倍にもなるかもしれない株をゲットできる」これがIPOです。
もしIPOを早く始めたい!という方はSBI証券をおすすめします。
IPOでSBI証券がおすすめな理由はページ下部のこちら『SBIを選ぶメリット』をご覧ください。
なぜ上昇するのか?仕組みをサラっと解説
なぜIPOの初値はこれほど上昇するのでしょうか?
その最も大きい理由はこれです。
そもそもの公募価格が低く設定されているから。
IPOは、多くの人に買ってもらうよう低く設定されています。
その他にも様々な理由がありますが、これが理由の大半を占めています。
このように上昇しやすいというより、そもそも最初の価格設定が低いと言うことが理由として挙げられます。
IPOの注意点ってあるの?
IPOの注意点としては、主にこの2点です。
・確実に上昇すると思い込まない
・IPOは抽選なので当選しない買えない
以上から分かるとおり、IPOはそこまで注意すべき点はありません。
デメリットとリスクが少ないところもIPOの魅力といえます。

ゆうた
ふむふむ…とりあえずIPOの意味とその魅力については分かった。
あのさ!おれ経験として一度買ってみようと思ったんだけど、どうやって買えばいいんだ?

りな先生
そうね。あなたが買えるようにするために、次はIPOの買い方と流れを説明するわ。先に言っておくと、買い方はあなたが予想している以上にシンプルよ!!
IPOの買い方と流れ
IPOの買い方は3ステップ
IPOの買い方はたった3ステップです。
STEP1. 証券会社に口座を開設
STEP2. 証券会社のアカウントからIPOの抽選を申し込む
STEP3. 当選すれば、購入の申し込みをする

りな先生
銀行に口座を開設して入金するといった手順よりは簡単だから安心して。

ゆうた
ふむふむ…まぁ言ったら、twitterのアカウントを作成して、フォロー申請送るといった感じか。

りな先生
ごめん。それよりはもう少し複雑だわ。
この3ステップが買い方の大まかな流れです。
ただ、ここで悩むのは「証券会社に口座を開設」という部分だと思います。
一番大変な部分なので、ステップバイステップで説明するので安心してください。
そして、もし「IPOに適した証券会社なんて一切興味がない。私は今ある口座一本でやっていくんだ!!」という方がいれば、次を飛ばして「複数口座で当選確率をアップさせる」をご覧ください。
IPOに適した証券会社を選ぶ
IPOに適した証券会社を選ぶポイントは以下の3つです。
選ぶ際の3つのポイント
-
Point.1
IPOの取扱数が多い!IPO取扱数が多ければ多いほど、IPOを申し込む機会が増えるので当選する機会も増えます。
-
Point.2
口座開設者数が少ない!その会社の口座開設者数が少なければ抽選の倍率も低くなるので当選確率が上がります。
-
Point.3
完全平等抽選!完全平等抽選とは、一人につき抽選権が一票と決まっている抽選方法です。なので、資金が少ない投資家にとってはありがたい抽選方法です。

りな先生
上であげたポイントとその他の要素を総合的に考えた結果、IPOに適した証券会社のトップ3は以下の通りよ。
IPO証券会社おすすめトップ3
ラ ン キ ン グ |
証券会社 | IPO取扱件数 | 主幹事数 | 口座数 | 抽選方法 | 総合評価 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() SBI証券 |
86社 |
11社 |
450万口座 |
70% 完全抽選
30% IPOチャレンジポイント |
優秀 |
![]() 詳細 |
![]() |
![]() SMBC日興証券 |
71社 |
21社 |
220万口座 |
15% 完全平等抽選 |
優秀 |
![]() 詳細 |
![]() |
![]() 岡三オンライン証券 |
36社 |
0社 |
17万 |
100% 完全平等抽選 |
優秀 |
![]() 詳細 |

ゆうた
俺は一体、どこを選べばいいんだ…….
一つを選べって言われたら迷うって…..

りな先生
一つだけ選んでなんて言った覚えがないわよ。会社は好きなだけ選べるわよ。

りな先生
っていうか、IPOに関しては複数の口座を持った方が当選確率がグンッとあがるのよ。

ゆうた
それについて少し教えてくれぇぇl!!!
複数口座で当選確率をアップさせる
IPOの当選確率を上げるためには、単純にIPOの抽選回数を増やせば良いです。
これはつまり、複数の証券会社の口座から抽選に応募することで、IPOに当選する確率が何倍にもなります。
複数口座を持つメリットはIPO以外にもいくつかあります。
デメリットもさらっとあげますね。
複数口座を持つメリットとデメリット
メリット
- ネット証券の独自サービスを良いとこどりできる。
- システムのトラブルに強くなる。
- 商品ごとで会社を使い分けることができる。
デメリット
- アカウントの管理が面倒。
- アプリを沢山いれると重くなる。
以上がメリットとデメリットです。
これを見て分かる通り、複数口座を持つことはメリットの方が大きいのでずっとお得です。

ゆうた
IPOに適した会社トップ3と複数口座の開設がお得ってことはわかったけど、結局どの会社を選べばいいのか悩む…..

りな先生
うーん..それなら、とっておきの選び方を教えるわね!!
迷ったらこれ!という鉄板の選び方を紹介するわ!
迷ったらこれ!!おすすめ(鉄板)のIPO会社選び

りな先生
おすすめのIPO会社選びに関してだけど、以下のステップが最もおすすめする選び方よ。
-
STEP.1
まずトップ3から選ぶ -
STEP.2
前受金不要の会社を選ぶ -
STEP.3
残りの会社から選ぶ
STEP1. まずトップ3から選ぶ
まず、先ほどあげたトップ3から証券会社を1つ以上選びます。
ラ ン キ ン グ |
証券会社 | IPO取扱件数 | 主幹事数 | 口座数 | 抽選方法 | 総合評価 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() SBI証券 |
86社 |
11社 |
450万口座 |
70% 完全抽選
30% IPOチャレンジポイント |
優秀 |
![]() 詳細 |
![]() |
![]() SMBC日興証券 |
71社 |
21社 |
220万口座 |
15% 完全平等抽選 |
優秀 |
![]() 詳細 |
![]() |
![]() 岡三オンライン証券 |
36社 |
0社 |
17万 |
100% 完全平等抽選 |
優秀 |
![]() 詳細 |

りな先生
もしここでも迷った場合は、SBI証券をオススメするわ!理由は以下の通りよ。
SBIを選ぶメリット
- 独自のIPOチャレンジポイント機能
- 総合でも1位を獲得
SBI証券は、独自のサービス機能としてIPOチャレンジポイントがあります。このIPOチャレンジポイントは、抽選に落ちればポイントがたまり、ポイントが多いほど抽選に当たりやすくなるというものです。これはつまり、仮に抽選が外れ続けても必ずいつかは当たる!!という仕組みです。
そして、SBI証券はIPOだけでなく、総合的にもオススメ1位の証券会社です。口座開設数もネット証券の中でトップで、最も人気のある証券会社です。
STEP2. 前受金不要の会社を選ぶ
トップ3から証券会社を選んだあとは、前受金不要の会社を選びます。
前受金不要とは、購入に先立って入金する代金が不要という意味です。前受金不要の会社は、当選した場合のみ資金を用意すればよいので、IPOでは非常に活躍します。
下に前受金不要のネット証券をおすすめ順で並べています。
前受金不要なネット証券おすすめ
ランキング | 証券会社 | IPO取扱数 | 入金期限 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 岡三オンライン証券 |
|
IPO抽選結果発表後 |
![]() 詳細 |
![]() |
![]() 松井証券 |
|
IPO株式の70%を抽選に割当てるので当選高確率 |
![]() 詳細 |
![]() |
![]() SBIネオトレード証券 |
|
IPO抽選結果発表後 |
![]() 詳細 |
そして、STEP2の前受金が不要な会社を選んだあとは、資金に余裕があるなら上記であげた以外の会社を選ぶと良いでしょう。
STEP3. 残りの会社から選ぶ
最後は、任意で残りの会社から好きなところを選びます。
証券会社 | IPO取扱件数 | 主幹事数 | 口座数 | 抽選方法 | 総合評価 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() マネックス証券 |
50社 |
0社 |
180万口座 |
100% 完全平等抽選 |
やや優秀 |
![]() 詳細 |
![]() 岩井コスモ証券 |
34社 |
0社 |
42万 |
10% 完全平等抽選 |
やや優秀 |
![]() 詳細 |
![]() auカブコム証券 |
23社 |
0社 |
110万 |
平等抽選 |
普通 |
![]() 詳細 |
![]() むさし証券 |
12社 |
0社 |
非公開 | 10% 完全平等抽選 |
微妙 |
![]() 詳細 |
![]() 楽天証券 |
11社 |
0社 |
290万 |
100% 完全抽選※ |
微妙 |
![]() 詳細 |
![]() GMOクリック証券 |
1社 |
0社 |
40万口座 |
100% 完全平等抽選 |
微妙 |
![]() 詳細 |
※完全抽選とは、資金力に左右され平等ではない抽選方法です。

りな先生
以上が迷ったときのオススメの選び方よ!
ただ、口座開設で注意すべき点があるからそれだけ次に伝えておくわね。
【注意】口座開設はすぐに完了しない
1つ気をつけて頂きたい事として口座開設の申込をしてから承認されるまでには時間がかかるということです。
IPOがあるから、その抽選に参加するために口座開設をしよう!と思って、いざ口座開設を申し込んだら、承認されるまで時間がかかり、抽選期間が終わってしまった!!というケースもあるので注意が必要です。
口座開設の期間は場合によって遅くなるときがあるので、万が一に備えて事前に口座を開設しておくことをおすすめします。
もし「早くIPOに参加したい!」という方は、早めに申し込んで、取引が可能になるまで次に説明するIPOの売り方などの知識を入れておくと時間の無駄が省けます。
ちなみに、口座の認証にかかる日数は、証券会社によって異なるので以下に早い順から並べました。ぜひ参考にしてみてください。
最短「翌日」に完了
証券会社 | IPO取扱件数 | 主幹事数 | 口座数 | 抽選方法 | 総合評価 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() SBI証券 |
86社 |
11社 |
450万口座 |
70% 完全抽選 30% IPOチャレンジポイント |
優秀 |
![]() 詳細 |
最短「2日後」に完了
証券会社 | IPO取扱件数 | 主幹事数 | 口座数 | 抽選方法 | 総合評価 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 岡三オンライン証券 |
36社 |
0社 |
17万 |
100% 完全平等抽選 |
優秀 |
![]() 詳細 |
![]() マネックス証券 |
50社 |
0社 |
180万口座 |
100% 完全平等抽選 |
やや優秀 |
![]() 詳細 |
![]() 楽天証券 |
11社 |
0社 |
290万 |
100% 完全抽選 |
微妙 |
![]() 詳細 |
最短「3日後」に完了
証券会社 | IPO取扱件数 | 主幹事数 | 口座数 | 抽選方法 | 総合評価 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() auカブコム証券 |
23社 |
0社 |
110万 |
平等抽選 |
普通 |
![]() 詳細 |
![]() 松井証券 |
9社 |
0社 |
115万 |
70%完全平等抽選 |
微妙 |
![]() 詳細 |
![]() GMOクリック証券 |
1社 |
0社 |
40万口座 |
100% 完全平等抽選 |
微妙 |
![]() 詳細 |
本人確認はwebアップロードがおすすめ!
本人確認方法としてwebアップロードと書面での郵送がありますが、webアップロードの方式を強くおすすめします。もし郵送を選んでしまうと送付用の封筒や必要書類が届くまで時間がかかり、他にも手間もかかってしまうのでwebアップロードがおすすめです。
1度に複数の口座を開設した方が良い理由とは?

りな先生
ちなみに、1度に複数の口座を開設した方が良いんだけど、理由の一つとして、本人確認書類の撮影の手間と安全性が関係しているわ。もし一度に複数の口座開設すれば、本人確認書類の写真を使いまわせて、その日のうちにその写真をフォルダから削除できて安心ね。

ゆうた
確かに安全だな。逆に、もし日にちを開けて開設すれば、本人確認書類を再度撮影しなければいけないし、手間がかかるな。かといって、ずっと写真フォルダに残しておくと個人情報だから怖いし、いちいち過去のフォルダをさかのぼって探すのも面倒だ。

りな先生
そうね!口座開設は1つの会社につき約5分で完了するし、一気にやった方が楽なのは間違い無いわね!
ここまでが、IPOの買い方と流れです。
買い方を紹介したので、最後は「IPOの売り方」について見ていきます。
この売り方に関しては、実際に口座開設してIPOを購入してからの動きですが、事前に流れを把握しておくというためにもご覧ください。
さらっと解説していきます。
IPOの売り方と流れ
IPOの売り方とコツは非常にシンプルです。
それは、IPOは売り注文を予め出しておいて、上場してすぐに株式を売る(初値売り)こと。
詳しく説明します。
まず、IPOの特徴として上場直後は購入した価格(公募価格)より高い価格でスタートします。
これは、『どれだけ儲かるのか?実例を見てみよう』にある表で確認していただけた通りです。
そして、上場してからは激しい値動きをします。上場した株なので取引が盛んです。
値動きが激しいということは、取引のタイミングが難しく、難易度が高いことを意味します。
なので、IPOの売り方としては、事前に注文を出しておき、上場したときに即売ることが最も安全です。
ちなみに上場前に注文をすると紹介しましたが、ライブチケットのように注文受け付け開始時刻があり、それは証券会社ごとで異なります。
なので、下に証券会社ごとの注文開始時刻をまとめました。
証券会社 | 成行注文の発注時間 |
---|---|
マネックス証券 | 上場日の前営業日の17時ころ。 |
松井証券 | 上場日の前営業日の17時ころ。 |
楽天証券 | 上場日の前営業日の17時以降。 |
SBIネオトレード証券 | 上場日の前営業日の16時から。 |
auカブコム証券 | 上場日の前営業日の16時以降。 |
sbi証券 | 上場日の前営業日の翌日の朝4時ころ。 複数の市場で上場する場合は、上場日当日の朝8時ころ。 |
SMBC日興証券 | 上場日の前営業日の翌日の朝6時以降。 |
岡三オンライン証券 | 上場日の朝6時から。 |
GMOクリック証券 | 上場日の前営業日17時(一括処理終了後)から。 |
まとめ
以上が、IPOの説明から売り方までの流れです。
IPOの売り方まで紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
「IPOってこんなに利益だせるんだ!!」
「IPOって思ってたよりシンプルだったんだ!!」
このように思っていただけると幸いです。
そして、もし「いや!IPOをもっと詳しくしりたい!!」という方がいれば、下の記事でさらに詳細に説明しているのでそちらをご覧ください。
<<IPOとは?ノーリスクで数十万って本当!?その仕組みに迫る!!
<<IPOの買い方とは?
<<【徹底比較】IPOでオススメなネット証券会社はココだ!!
<<IPOの売り方を徹底解説!
<<IPOの当選確率を上げる方法について解説。